【足首の構造】
足首(足関節)を細かく分類すると3つの関節に分けることができます。
1.脛腓関節(けいひかんせつ)
膝から足首にかけての部分のことを下腿(かたい)と呼びますが、そこには脛骨(けいこつ)と腓骨(ひこつ)という2本の骨が存在します。それら2本の骨が連結する部分を脛腓関節と言います。
2.距腿関節(きょたいかんせつ)
いわゆる一般的に足首と呼ばれる部分で、下腿部と距骨(きょこつ)という骨が連結する関節です。
3.距骨下関節(きょこつかかんせつ)
足首周辺には、小石のような小さな骨(足根骨)がたくさん存在します。その中でも、距骨(きょこつ)と踵骨(しょうこつ)、そして舟状骨(しゅうじょうこつ)との関節のことを距骨下関節と言います。
【足関節のメカニズム】
足首を下に曲げたり、上に反らしたり、内側や外側に捻る際、上記で紹介した足首の運動に影響する3つの関節は、様々な複雑な動きをしてくれています。
例えば距腿関節で言うと、足首を上に反らすという動きにおいて外くるぶし(腓骨の末端部)は後方と上方に動きます。また、それらの関節運動に伴い、距骨は後方と内方へ動きます。
このように足首は、さまざまな関節の動きによって、あらゆる動きが可能となっているのです。
【足首の痛みの原因】
では、どうして足首が痛くなるのか?それは上記でご説明させていただいた足首に関与する関節に何かしらの問題が生じた場合、正しい関節運動ができなくなることによって痛みが誘発されるケースが多いです。
そして、間違った関節運動によって周辺の筋肉・靭帯・関節包・神経など、それらの軟部組織にも負担が伴ない、痛みが出ます。
◆捻挫の痛みが長く続いている
◆ヒールを履くと足底が痛む
◆長時間歩くと足首が痛くなる
◆靴底の擦り減り方がおかしい
◆ 踏ん張ると足首に痛みが出る
これらは足関節のズレが原因となっているケースが多いです!
通常6,000円の一般料金を
学生:4,800円 20%お得
学生さんは学割料金でご利用いただけます!
------
【初回】約60分~75分
初回カウンセリング+検査+施術
初回はあなたのお悩みを詳しくお聞きし、お身体の状態の確認や施術の方針を決める上でとても大切な検査やカウンセリングのお時間をしっかりと設けてから施術させて頂きます。そのため初回は上記のお時間を頂いております。
★現在、学生さん以外の一般の方のご新規予約(6,000円)は『ご紹介の方のみ』に制限させて頂いております。ご来店時にご紹介者様のお名前をお伝えください。
【2回目以降】約40分~50分
前回の術後経過に基づき、あなたに最適なオーダーメイド施術を行います
サンナチュレでは時間制ではなく、施術の結果・変化を目的としています。そのため、その日のお身体の状態や回復具合によって施術時間は異なりますが、目安としましては2回目以降は約40分~50分くらいとなります。
(※)
続けてご利用される学生さんには、お得で通いやすい「学割回数券」もご用意しています。
◆ 5回券:19,800円
(1回あたり 3,960円)
◆ 10回券:36,600円
(1回あたり 3,660円)
========
↓↓ ネット予約はこちら ↓↓
◆ご来店時に『学生専用HPを見て・・』と、お伝えください。
◆学生以外の「一般の方のご新規予約(6,000円)」はご紹介のみとなります。
>> Googleマップで開く
サンナチュレ カイロプラクティック 京都御所
◆地下鉄『丸太町駅』2番出口より徒歩3分
◆市バス『府庁前』停留所すぐ
◆自転車の駐輪場あり
※大学生の方は『大学別の交通アクセス』のページもご覧ください
【住所】
〒602-8026
京都府京都市上京区春帯町355-1 カーサ・デ・古都 2階
【受付時間】
am9:30~pm22:00
(最終受付21:00まで可)
【休業日】
不定休
『学生専用ホームページを見て・・・』と、お電話ください。
◆am9:30~pm21:00まで受付
(休業日:不定休)
◆お友達からのご紹介の方は紹介者さまのお名前をお伝えください
◆施術中はお電話に出ることができませんので、下記のネット予約をご利用ください
HOME>>【症状別】解説ページ>足首の痛み
《 サイトマップ 》
----------------
当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。