側弯症とは、背骨および肋骨が捻じれるように歪み、それらの歪みに伴い背骨が左右に大きく歪んでいる状態のことをいいます。
それは、背骨(特に背中の部分)の関節において、捻じれるように歪むと、同時に捻じれた側への側方にも歪みが起こってしまうからです。関節運動学的には、このような同時におこってしまう動きのことをカップリングモーションと呼びます。
それでは、このページでは側弯症について、もう少し詳しくご紹介させていただきます。
側弯症には、たくさんの種類がありますが、大きく分けると2種類のタイプに分類されます。
1.機能的側弯症
このタイプの側弯症は、ある一定の動作を行った際に背骨の歪みが強くでるものです。日常における悪い姿勢(猫背)や、スポーツなどにより、筋肉バランスが左右で異なってしまい、骨格のゆがみを引き起こしてしまいます。日頃の身体の使い方(機能)や癖によるものが原因とされます。
2.構造的側弯症
このタイプは未だにはっきりと解明されていませんが、突発性や先天性(生まれつき)などの原因で、骨格そのものが構造的に歪みがでてしまう側弯症となります。進行の度合にもよりますが、背骨の歪みの角度(コブ角といいます。)が重度な場合は、外科的手術が必要なこともあります。
このケースでは、残念ながら整体やカイロプラクティックなどの徒手療法では改善が難しくなり、これ以上悪化させないためのケア的な施術が中心となります。
このように、側弯症の種類や原因によって、アプローチの仕方が変わってきます。当院でお力になれるのは、前者の機能的側弯症が主になります。
■ 座り方などが悪く猫背になっている
■ 肩が前に巻き込み肩甲骨の内側が
浮き上がっている(翼状肩甲骨)
■ 脚を組んだりして骨盤が歪んでいる
■ 体を捻じるような動作が多い作業や
スポーツをしていた
■ 瘦せ型の女性で筋肉が付いていない
このようなケースに当てはまる方が、機能的な側弯症になりやすいです。
■ 骨盤、腰椎、胸椎、肋骨など、歪みが
生じている部位を負担なく調整します
■ カップリングモーションを考えた上、
骨格の正しい動きを体に覚えさせます
■ 歪みに影響している筋肉の調整、
および弱化している筋肉を強化します
■ 自宅でできるエクササイズを提案します
■ お悩み:姿勢のゆがみ
■ 航空業界(CA) 内定者さん
●施術を受けてみて
どう変わられましたか?
自分の体は、生まれつき姿勢が悪く
見えるのかも?と思っていたのですが
通う度に、どんどん姿勢が良くなって
いくのが目に見えてわかるようになり
とても有難かったです!
航空業界の内定を頂けたのも本当に
サンナチュレさんのおかげです。
ありがとうございました!
●ご来院をお考えの方に一言
多くの就活生が利用されていて、
学生でもとても通いやすい所です。
先生がいつも楽しく、また就活の
参考になるお話しもして下さったので
本当におすすめです(^v^)
※個人の感想で成果を保証するもの
ではなく、個人差があります。
~歪みがなく綺麗で健康的な姿勢に~
美容整体で美スタイル!
『 プロポーションコース 』
側弯症をはじめ、猫背、骨盤の歪み、体の歪み、反り腰、顔のゆがみ・・など。
スタイルやプロポーションが気になる方にオススメの美容整体コースです。
詳しくは・・・
【 サンナチュレ カイロプラクティック 京都御所 】
・地下鉄【丸太町】2番出口より徒歩3分
・市バス【府庁前】スグ
・自転車・バイクの駐輪場あり
【住所】
〒602-8026
京都市上京区丸太町通新町北東角
春帯町355 カーサ・DE・古都2階
(1階『めしや 宮本むなし』さん)
【受付時間】
am9:30~pm22:00
(最終受付21:00まで可)
【休業日】
不定休
『学生専用ホームページを見て・・・』
と、お電話下さい。
【 サンナチュレ カイロプラクティック 京都御所 】
am9:30~pm21:00まで受付
(不定休)
※お友達・他院様からのご紹介の方は
紹介者さまのお名前をお伝え下さい
※施術中は電話に出れないことも
ございます。その場合、下記の
ネット予約システムをご利用下さい
----------------
当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。