夏越の大祓を遂行するため、古き良き日本のならわし『茅の輪くぐり(ちのわくぐり)』ができる上賀茂神社へ行ってきました。
長く京都に生まれ育ちましたが、ぼくの記憶の中では上賀茂神社を参拝するのは今回が初めてだったような気がします。
『茅の輪くぐり』では数字の8の字を描くように、左回り→右回り→左回りという順序で茅の輪を潜って神前に進みます。
この茅の輪をくぐる事によって、今年上半期の厄を祓い去り、下半期も無病息災に過ごすことができると古くから言い伝えられています。
正式には、『水無月の夏越しの祓いする人は千歳の命のぶというなり』と黙唱しながら茅の輪をくぐるようですが、順番待ちをされている観光客も多く、そこは割愛させてもろて次のお目当てへ...笑
上賀茂神社の門前に本店を構える、葵家やきもち総本舗さんの『やきもち』です。定番の白餅はもちろんのこと、よもぎが練り込まれた「よもぎ餅」も人気でとても美味しいんです!
今回は無病息災と京都観光も兼ねて、『茅の輪くぐり』をおこなってきました。京都でも神社によっては6月に開催されている所とそうでない所もあります。各神社の公式サイトをご確認の上、ぜひみなさんも体験されてみては如何でしょうか?
ちなみに、上賀茂神社は良縁や縁結び、恋愛成就、災厄払い、健康などにもご利益がある、京都の中でも心が癒されるパワースポットとしても有名ですよ~!
2023年9月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2023年10月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
10/1日(日)
休業日
2日(月)
受付終了
3日(火)
14時30分~16時頃と21時頃にご予約可能
4日(水)
19時以降にご予約可能
5日(木)
空き状況に余裕あり。ご予約可能
6日(金)
11時頃に1枠のみ!ご予約可能
7日(土)
休業日
更新のタイミングによって、実際の空き状況と誤差が生じる場合もございます。リアルタイムの空き状況は下記のネット予約にて、ご確認していただけます。
▼24時間かんたんネット予約▼
▼お電話での予約▼
075-241-9780
am9:30~pm22:00
(最終予約21:00まで可)
休業日:不定休
サンナチュレ カイロプラクティック 京都御所
〒602-8026
京都府京都市上京区春帯町355-1 カーサ・デ・古都 2階
◆地下鉄『丸太町駅』2番出口より徒歩3分
◆市バス『府庁前』停留所すぐ
◆自転車の駐輪場あり